池袋・龍門客桟で麻辣燙を食らう!

こんにちは、池袋で中華食べる人です。今年池袋にオープンしたお店『龍門客桟』で中華を食べてきましたー。小火鍋(麻辣燙)が具材たっぷりで超ハオチーだったので麻辣好きの方におすすめです!

■龍門客桟

場所は池袋西口、立教大学から徒歩1分。池袋中華といえば北口のイメージが強かったので、西口はノーマークだった...。

店内はこんな感じ。蘇州や杭州を思わせるような江南風の装飾。(老板はハルビン出身でした笑)メニューは全部イラストで描かれていて凝っている。メインキャラクターがカービィーのデデデ大王っぽい。。。

ランチセットはこんな感じ。メインの麺or小火鍋(麻辣燙)に揚げ物とドリンクがついて1,000円前後。ドリンクで生ビールも選べるのは地味にポイント高い!何にしようか迷った結果、「小豚小牛小だんご鍋セット」を注文。

とりあえずビールで乾杯。週末の昼から飲む生ビールって罪深くて最高。揚げ物は手羽先、味付けが唐揚げ。クミン、唐辛子、塩コショウ、梅風味から選べる。

ビールと揚げ物をつまんでるとメインディッシュがとうちゃーーく。

「小豚小牛小だんご鍋」です!!!朝の山手線の満員電車並に具材がギュウギュウ詰めで見てるだけでヨダレが出てくる...15種類くらい入ってた。これだけ具だくさんで1280円はお安い。。麻辣スープがめちゃ美味かった。

こちらは友人が頼んだ翡翠海鮮鍋。こっちも美味しそうすぎる。


実はドリンク系のメニューも豊富なこのお店。

大白兔の牛乳茶(ミルクティー)と自家製梅ジュース(酸梅湯)を注文。


大白兔ミルクティーは誰もが突っ込みたくなるでっかい大白兔ムースがのっている。これを頼んだ中国人はみんなWeChatのモーメンツやらWeiboやらRedに投稿してそうな気がする、、映えてる。。甘さ控えめで美味しかった。酸梅湯は自家製とのこと。梅の爽やかな甘さと酸味が麻辣燙でシビレた舌を癒やしてくれた。

からのデザートでドライフルーツヨーグルトも追加発注。麻辣を打ち消してくれた。

最後は中国茶で締めました。蘇州で水郷のほとりでお茶を飲みながらゆったり過ごした中国旅行中を思い出す。。。


今回は注文しませんでしたが、中国茶を使ったお酒(烏龍ウイスキーや、紅茶ジン、ジャスミンラム酒)もあった。老板曰くめちゃくちゃオススメとのことなので次回頼んでみたい。


お得なランチセットはもちろん、ドリンクメニューも充実しているのでカフェ目的の利用でも良さそう。生ビールは290円、唐揚げ、手羽先、麻辣系のおつまみもあったので夜1杯飲むみたいな使い方もいけちゃう。今回食べれなかった重慶小麺や中国茶カクテルにリベンジしたい...。

■お店情報

場所はこちら。

食べログはこちら。

それでは再見〜!




東京で中華を食べる

東京で中華を食べる人です。最近、中華も作ります。新しくオープンしたお店に行くのが好きです。基本美味しいしか言いません。中国に留学してました。アイコンは本人です。

0コメント

  • 1000 / 1000